バラの花壇

【薔薇】初めてのバラ栽培|ピエールドゥロンサール|ナエマ|しのぶれど

バラのある暮らし2023/03/25「ナエマ」の名札ピエールドゥロンサール園芸情報サイトでは、育てやすく、初心者にも人気があると見て初めての栽培だったので、バラのことがさっぱり分からないまま人気品種と花色も可愛くて選びました。花名:ピエール...
植物

【鬼灯】姿が特徴的|お盆にお供えしたくなる植物|ほおずき/ホオズキの栽培

幼い頃の思い出が詰まった個性的な植物2024/12/02フリーマーケットで購入した小さな苗以前、暮らしていた家の庭で育てていた、ほおずきがあり毎年お盆やお彼岸にお供えをすると仏壇は賑やかに季節感を感じられるのもあり、また育てたいと思っていた...
diy

【ペンキ塗り】色褪せグラついていたフェンスを蘇らせる

四連繋ぎのフェンスの残り一枚借家への引っ越しの時も残った一枚だけ運び借家を後にする時も持ってきたフェンスです。下準備もともと蝶番(ちょうつがい)で繋がって角度が自由に変えられたりL字にしたりと四枚あったのですが、外で使っていて雨風に晒され、...
庭木

【紫陽花】アジサイの剪定|旧枝先き|新枝先き|新旧両枝咲き

二種のあじさいもともと庭には、背丈を超える紫陽花と庭木の下にひっそりと咲いていた小さな株の、斑入り紫陽花が植えてありました。アジサイの剪定7月12日に、花が枯れてかけてきたのと風が吹いて、猛暑から少しだけ過ごしやすい気温が数日続いていたので...
diy

【土留】手軽にメンテナンスができるグランドカバー

余っていた金具で土留土留めには、費用を抑えるため自宅に放置されたままだった建築資材の金具を使用しました。長ーい石垣と生垣引っ越してきて間もない頃の写真です。2022/08/21北西側から見た位置です。2022/09/05南西側から見た位置で...
庭木

【りんご】アルプス乙女と王林の青りんご苗の植え付け

ミニりんご『アルプス乙女』と青りんご『王林』初めての栽培になりますりんごの品種アルプス乙女は受粉がなくても一本で実着く品種だと知り、初めての栽培だったので王林とアルプス乙女は、それぞれ受粉樹として互いに利用できる(王林はアルプス乙女の受粉樹...
diy

【リノベーション】広縁だった場所を水回りに大幅な変更

憧れの窓の取り付けカムラッチハンドル窓を設置。水回りの大幅なリノベーション公共桝を敷地内に引き込む下水道管工事と同時に進行して水回りの大幅なリノベーションをしました。上記の図の水回りとキッチンは、もともとは広縁でした。2021/11/26唯...
庭木

【パイオニア植物】境界線を越えて斜めに育っていた謎の木

全て掘り起こすことに境界ブロックを斜めに越えて生える謎の木2023/01/112023/01/11根と絡んでいた管掘り起こしていくとどこから繋いでいるのかおそらく、東南に位置する雨樋の雨水枡だったのかなと……お隣さんからの……ではないと思う...
diy

【庭作り】瓦礫をリサイクルして小道とレンガの花壇作り

可愛いレンガを追加二色のレンガネットから注文した、少し丸みのある可愛らしい形と色合いが素敵だったレンガです。2023/03/20商品商品名:スクラッチコボル サイズ:縦19.5cm×横9.5cm×高5cm重さ:2kgカラー:レッド・オレンジ...
diy

【庭作業】リサイクル材を利用したキッチン前の小道

配管工事で出た廃材利用2022/7/16下水道管埋設工事2021年引っ越してきて一番最初に下水道を敷地内に引き込むための工事を行いました。【令和元年時点/令和3年1月】下水道は西側市道について現在下水道管埋設工事中であり今年度中の供用開始予...